
予実管理の中で店舗の予実を記入してもらっていますが、重複勤務表もデジタル化の対象となっていますので、該当する人は必ず記入してください。
【該当する人】
・紙の重複勤務表を提出している人
・正社員(固定給の人) かつ 複数店舗にまたいで勤務している人
【該当しない人】
・アルバイトの方 ⇒ ジョブカンで自動的に計算されている
・スポットで勤務した人 ⇒ スポット雑給の項目に記入
【記入の仕方】
各店舗 予実画面のメニュー「スタッフ」をクリックすると、左の方にスタッフ名が一覧で表示されています。そこの名前をクリックすると記入画面に入れます。

「この画面がどうしてもわからない~~~!!」「この図のとおりにならないよ!!!」という人は重複記入用のIDを発行しますので、ご連絡ください。
【記入のタイミング】
・予実の入力と同じで
月初・中間・確定(月末)
の3回記入をお願いします。
【記入する内容】
基本的に紙ベースで提出しているものと同じです。
紙ベースとの差異が出ないよう確認してください。
自分の固定給を各勤務店舗に振り分けてください。保険料はメイン店舗につけてください。
⇒ ※変更:詳細は下記の追記分を参照ください。
記入例はPDFマニュアルのページに載っていますので、そちらを参照してください。
2020/8/20追記分はここから↓
その後、問い合わせをもらったり、直接やり取りをしていた中で間違いやすいポイントやより正確な記入例を出したほうがいいということになりましたので追記しました。
↓まずは下の記入例2を参照してください。↓
ポイントとしては
・メイン店舗は必ず入れる
・左側の固定給等の数字は、給与明細の数字をもとに本部側であらかじめ記入されている
・社会保険料は通知されているものに雇用保険分+1,000円が加算された数字が入っている
・原則、人件費と保険料はそれぞれの勤務日数に応じて按分(比率でわる)する
ちなみに入力した数字の根拠になる計算式の表が下記になります

・交通費は、月初に関しては定期代などの数字をもとにだいたいの推測値を記入。中間値も15日までの交通費+月末までの概算推測値を記入。確定(月末)値は、実際に掛かった実費ベースで記入します。その時、左側の交通費と合わなくなるので、合計値を実際かかった金額で記入し、更新してください。
・上記はあくまで正社員の方の場合で、アルバイトさんの場合はジョブカン「スタッフ登録」内の時給・交通費から自動的に計算しています(重複勤務とは関係ない話ですが個人のページ記載されていますので参考まで)。
この記事へのコメントはありません。