何回かZOOMによるミーティングを行って問題になる点がだいたい絞れてきて、そのどれもが同じケースですので、こちらでポイントのポイントとして気づいた点を記載しておきます。
ほとんどのトラブルが音声
だいたいのトラブルらしきものは、コチラの音も相手の音もどちらも聞こえない、もしくは片側が聞こえないケースだ!ということが絞り込めてきました。
①ひとつ目のワナ
まず最初に陥ってしまうケースが下記。
言葉がわかりにくいというのもありますが、ダイヤルインというのは携帯電話から電話をかけて参加するというものです。
下記のような表示が出たら、皆さんは迷わず
オーディオに参加
インターネットを使用した通話
を選択してください。

②ふたつ目のワナ
もうひとつは画面を軽くタッチすると上から出てくるメニュー画面。
まずはコレを自由自在に出せるようにしましょう!
そして周りから声が聞こえないといわれている場合に、ほぼ100%こうなってるというのが下記です。
ミュート(音を出さない状態)になっているかどうかを必ず確認しましょう。ミュート解除の部分を押してみてください。

試しに何回かミュートにしたり、解除したり、何回か押したりしてみましょう。
たいていはこれでこちら側の音が相手側に聞こえるようになります。
③みっつ目のワナ
こちらは数としてはそんなに多くありませんが、相手の音が聞こえない場合はこちらの音量が足りてない場合があります。

この場合の対処は単純です。
音量ボタンを一時MAXにしましょう!
万一、うるさすぎる場合は徐々に下げて調節します。
以上になりますが、設定なんかをあまり気にせず、快適に参加したいということであれば、下記のようなiPhone(比較的新しめのver)についているマイク付きイヤフォンなどがあれば完璧です。

もしくは電話のオペレータなどが頭につけている、ヘッドセットでもいいと思います。無理のない範囲で用意していただけたらと思います。
この記事へのコメントはありません。